2022年11月04日
みたいな特徴を持つ人
ブログ村エッセイの自分コーナー、「幸せ」という文字が入ったタイトル3つ続けて並ぶ。
どうも良くない。
わたしは、どこへ行っても同じだ。
パリのアパルトマンに長く滞在していても、部屋っ子だし。
一人でいると、なんであんなに落ち着くのかChartered Engineer。
じゃあ、コロナ自粛はもってこいだったのか。
No.
わたしにはメリハリは必須。
全く微動だにしない時間と、活動する時間。
この時間比率や、濃度比率は、人とは多少違うかも知れないが。
一生のうち、ほとんど動き回っていて、一瞬でも止まると死ぬという、マグロみたいな特徴を持つ人もいる。
わたしが知る、あるリアル人もそういうタイプで、年がら年じゅう、仕事と遊びに東奔西走している。
とっくに還暦は過ぎているのに、リタイアも全然出来ずに、いつまでも忙しく立ち回っている。
本人が選んだ道。
ひーひーいいながらまんざらでもなさそうなので、M系傾向もあるのだろうかmyob 課程。
周りに多大な迷惑をかけないなら、自分がよければそれでいい。
ただし、人にも自分の道を押し付けなければ。
人には押し付けないものの、承認欲求が鼻につくのが、タマにキズだが。
「いいよな、何もしなくて。
退屈じゃない?
つまらないだろう?
ひょっとして、何もしないのではなくて、何もできないの?
能力がないの?」
ちょっとこちらが優位な発言をすると、途端に
「そう!!よかったね!!」とイヤミったらしい逆の表現で、明らかに面白くなさげ。
自分を承認するために、人を下に見ようとするが、逆転の分野があると一転して認めたくなくて、卑屈になる。
わたしから発する、絶賛とまでいかないクールな反応でよければ、いくらでも、ひーひーいってくれたらよい。
わたしは、あれした、これした、あれ出来る、これ出来る、と、あまり言わない。
言いたくない。
なぜなら、きっと、嫌な臭いがするだろうと想像するから。
人に自分を知ってもらっても、さして喜びを感じない。
自分が自分を知っているから、満足。十分。
自分を通り越して、人にまで承認欲求が及ばない內地專才計劃。
たぶん、内向的な性格から来るものだろう。
それと、変な自意識過剰。
砂糖と塩の混ぜ方を間違えているかんじか。
隠し味の砂糖は料理を引き立てるが、甘さが出過ぎると逆効果。
ほどほど出すのは、バランス感覚が必要だ。
やり過ぎと、やらなさ過ぎの、中間が良い。
どうも良くない。
わたしは、どこへ行っても同じだ。
パリのアパルトマンに長く滞在していても、部屋っ子だし。
一人でいると、なんであんなに落ち着くのかChartered Engineer。
じゃあ、コロナ自粛はもってこいだったのか。
No.
わたしにはメリハリは必須。
全く微動だにしない時間と、活動する時間。
この時間比率や、濃度比率は、人とは多少違うかも知れないが。
一生のうち、ほとんど動き回っていて、一瞬でも止まると死ぬという、マグロみたいな特徴を持つ人もいる。
わたしが知る、あるリアル人もそういうタイプで、年がら年じゅう、仕事と遊びに東奔西走している。
とっくに還暦は過ぎているのに、リタイアも全然出来ずに、いつまでも忙しく立ち回っている。
本人が選んだ道。
ひーひーいいながらまんざらでもなさそうなので、M系傾向もあるのだろうかmyob 課程。
周りに多大な迷惑をかけないなら、自分がよければそれでいい。
ただし、人にも自分の道を押し付けなければ。
人には押し付けないものの、承認欲求が鼻につくのが、タマにキズだが。
「いいよな、何もしなくて。
退屈じゃない?
つまらないだろう?
ひょっとして、何もしないのではなくて、何もできないの?
能力がないの?」
ちょっとこちらが優位な発言をすると、途端に
「そう!!よかったね!!」とイヤミったらしい逆の表現で、明らかに面白くなさげ。
自分を承認するために、人を下に見ようとするが、逆転の分野があると一転して認めたくなくて、卑屈になる。
わたしから発する、絶賛とまでいかないクールな反応でよければ、いくらでも、ひーひーいってくれたらよい。
わたしは、あれした、これした、あれ出来る、これ出来る、と、あまり言わない。
言いたくない。
なぜなら、きっと、嫌な臭いがするだろうと想像するから。
人に自分を知ってもらっても、さして喜びを感じない。
自分が自分を知っているから、満足。十分。
自分を通り越して、人にまで承認欲求が及ばない內地專才計劃。
たぶん、内向的な性格から来るものだろう。
それと、変な自意識過剰。
砂糖と塩の混ぜ方を間違えているかんじか。
隠し味の砂糖は料理を引き立てるが、甘さが出過ぎると逆効果。
ほどほど出すのは、バランス感覚が必要だ。
やり過ぎと、やらなさ過ぎの、中間が良い。
Posted by kdlekgy at
15:42
│Comments(0)
2022年10月10日
にブログ更新しよ
さあ、ウォーキング開始時間になる前にブログ更新しよう!
と、いつも書きたいことが別に思いつかないうちに、記事がスタートする。
最後まで、助走ということもあるIVF試管嬰兒。
さて、頭に浮かぶものは何かな?
モラハラのことを書くには、助走が短過ぎる。
温もらないと、書けない。
徐々にヒートアップしないと、平時では温度が低すぎる。
そう言えば、、、昨夜のNHK TV番組。
村上ファンドの、あの村上氏が出ていた。
お久しぶり。
お目々クリクリだったが、綺麗な白髪とスタイリッシュな眼鏡で印象がガラリと変わっていた。
ぼこぼこに叩かれる「お金儲けするのは悪いことですか?」と目をむいて食ってかかっていた若き日の村上氏に比べると、とても柔和でステキなシルバーエイジになっていた。
笑顔がすこぶる良い。
儲かったお金を社会に還元したい様子升中選校。
村上基金から、村上さんのお眼鏡に叶ったら資金援助をしてくれるとか。
高校生を対象に投資に関わるセミナーをしていた。
子供の時から投資というのは、どうもわたしの好みから少し外れる。
ゲーム性、ギャンブル性のニオイは嫌い。
だが、そうでない動機、目標、目的がある場合は、わたしは全面否定しようとガチガチに縛りつけている紐を少し緩める。
村上氏も、面接で言っていた。
「能力ではなく情熱だ」と。
もちろん、能力も大事だ。
どうすれば思いが叶うか、ノウハウや登り口、入り口を探す能力がないと、ただただ夢を見るだけに終わる。
糸口を見つけるまでの情熱があるか、ないか。
なんらかの手応えを掴み、ノウハウを探すには、まずやってみること。
次第にやり方がわかり、世界の有名、重要機構の入り口まで自力で辿り着いた高校生がいた。
村上氏は、自分でそこまで調べて行動したことを賞賛していた電冰箱推薦。
その高校生は、10年後か、何十年後に、村上さんと対等に口を聞けるような、意見を戦わせられるような、そんな自分になりたい、そうなれるように頑張る、と言っていた。
これこそ、情熱だ。
やり方を教えるのは簡単だ。
そうではなく、考え方のヒントを出すに留める。
お金をがんがん何でも出すのではなく、何を目指すのか、目標の創設が大事だ。
欲望だけあっても、それを具体化させるにはどうすればよいか。
そもそもその欲望の実態は?
欲望の裏にある本質は?
考える力をつけなければならない。
導き方は要である。
と、いつも書きたいことが別に思いつかないうちに、記事がスタートする。
最後まで、助走ということもあるIVF試管嬰兒。
さて、頭に浮かぶものは何かな?
モラハラのことを書くには、助走が短過ぎる。
温もらないと、書けない。
徐々にヒートアップしないと、平時では温度が低すぎる。
そう言えば、、、昨夜のNHK TV番組。
村上ファンドの、あの村上氏が出ていた。
お久しぶり。
お目々クリクリだったが、綺麗な白髪とスタイリッシュな眼鏡で印象がガラリと変わっていた。
ぼこぼこに叩かれる「お金儲けするのは悪いことですか?」と目をむいて食ってかかっていた若き日の村上氏に比べると、とても柔和でステキなシルバーエイジになっていた。
笑顔がすこぶる良い。
儲かったお金を社会に還元したい様子升中選校。
村上基金から、村上さんのお眼鏡に叶ったら資金援助をしてくれるとか。
高校生を対象に投資に関わるセミナーをしていた。
子供の時から投資というのは、どうもわたしの好みから少し外れる。
ゲーム性、ギャンブル性のニオイは嫌い。
だが、そうでない動機、目標、目的がある場合は、わたしは全面否定しようとガチガチに縛りつけている紐を少し緩める。
村上氏も、面接で言っていた。
「能力ではなく情熱だ」と。
もちろん、能力も大事だ。
どうすれば思いが叶うか、ノウハウや登り口、入り口を探す能力がないと、ただただ夢を見るだけに終わる。
糸口を見つけるまでの情熱があるか、ないか。
なんらかの手応えを掴み、ノウハウを探すには、まずやってみること。
次第にやり方がわかり、世界の有名、重要機構の入り口まで自力で辿り着いた高校生がいた。
村上氏は、自分でそこまで調べて行動したことを賞賛していた電冰箱推薦。
その高校生は、10年後か、何十年後に、村上さんと対等に口を聞けるような、意見を戦わせられるような、そんな自分になりたい、そうなれるように頑張る、と言っていた。
これこそ、情熱だ。
やり方を教えるのは簡単だ。
そうではなく、考え方のヒントを出すに留める。
お金をがんがん何でも出すのではなく、何を目指すのか、目標の創設が大事だ。
欲望だけあっても、それを具体化させるにはどうすればよいか。
そもそもその欲望の実態は?
欲望の裏にある本質は?
考える力をつけなければならない。
導き方は要である。
Posted by kdlekgy at
15:43
│Comments(0)
2022年09月14日
切れず押しつぶされる人
みんな頑張っている。
それにしても、、、優しそうで柔軟性のありそうな男性でも、必ず立てなければならない、、、と、わたしは思っている。
なぜなら、立てると、力以上の力が出てくるように思う。
(逆に、ジェンダー価値観を押し付けられ、役割期待感に耐え切れず押しつぶされる人もいるが)
男性が女性に対して優越感を感じている部分が、 DNAにまだ残存しているように感じる3D乳房造影。
(今の若い人はさておき)
歴史の流れから見ると、女性解放運動、ウーマンリブからまだ50年ぐらいしか経っていない。
女性の参政権が認められたのは昭和21年だということを今、調べてみて知って驚いた。
明治時代後半ぐらいかとタカを括っていた。
そんな最近だったとは、、、!!!
男女雇用機会均等法は1987年施行、、、というと、まだ35年しか経っていない。
意外や意外、ほんの少し前のことだったのか。
そうなると、男女平等、女性の自立、社会での活躍は、長い歴史の時間の中では最後ラストのちょっと期間。
原始時代から生きている人間の DNAは、そうそう短時間に急激に書き換えられない。
しかし、直近の出来事で全てがオセロゲームのようにひっくり返ることもある紮肚療程。
ちなみに、高齢少子化の波は、もはや波などというものではなく現実である。
中国やインドなどの人口が多い国は、強い。
マンパワーは有力な資源である。
円安で日本買いが進み、不安を抱いている。
バブル時、外国の土地やビルを買い漁っていた日本が、、、変われば変わるものだ。
日本は先進国だと安心している人に警告。
発展途上国ではなく、衰退途上国だと表現する人もいる。
時代の移り変わりに着いていけなくても、崖っぷちの草にしがみついても、自分の位置だけは確保したいものだ。
で、男性を立てる話しは?
忙しくてまとまらなくなってきた。
お互いに協力し合わないと、ピンチを切り抜けられない。
どっちが上とか下とか小さいことを言っている場合ではなく、力を合わせて頑張らなければ甲狀腺抽針。
それにしても、、、優しそうで柔軟性のありそうな男性でも、必ず立てなければならない、、、と、わたしは思っている。
なぜなら、立てると、力以上の力が出てくるように思う。
(逆に、ジェンダー価値観を押し付けられ、役割期待感に耐え切れず押しつぶされる人もいるが)
男性が女性に対して優越感を感じている部分が、 DNAにまだ残存しているように感じる3D乳房造影。
(今の若い人はさておき)
歴史の流れから見ると、女性解放運動、ウーマンリブからまだ50年ぐらいしか経っていない。
女性の参政権が認められたのは昭和21年だということを今、調べてみて知って驚いた。
明治時代後半ぐらいかとタカを括っていた。
そんな最近だったとは、、、!!!
男女雇用機会均等法は1987年施行、、、というと、まだ35年しか経っていない。
意外や意外、ほんの少し前のことだったのか。
そうなると、男女平等、女性の自立、社会での活躍は、長い歴史の時間の中では最後ラストのちょっと期間。
原始時代から生きている人間の DNAは、そうそう短時間に急激に書き換えられない。
しかし、直近の出来事で全てがオセロゲームのようにひっくり返ることもある紮肚療程。
ちなみに、高齢少子化の波は、もはや波などというものではなく現実である。
中国やインドなどの人口が多い国は、強い。
マンパワーは有力な資源である。
円安で日本買いが進み、不安を抱いている。
バブル時、外国の土地やビルを買い漁っていた日本が、、、変われば変わるものだ。
日本は先進国だと安心している人に警告。
発展途上国ではなく、衰退途上国だと表現する人もいる。
時代の移り変わりに着いていけなくても、崖っぷちの草にしがみついても、自分の位置だけは確保したいものだ。
で、男性を立てる話しは?
忙しくてまとまらなくなってきた。
お互いに協力し合わないと、ピンチを切り抜けられない。
どっちが上とか下とか小さいことを言っている場合ではなく、力を合わせて頑張らなければ甲狀腺抽針。
Posted by kdlekgy at
09:25
│Comments(0)
2022年08月20日
長衰退の放物線を
上に上があり、下には下がある。
自分はどうしたいか?
向上したい?
現状維持?
下がらないように時々、チェック755 脫毛?
ひゅ?んと下がる?
スクラップandビルド?
(一旦壊して一から再生?)
成長期ではないので、今の林住期ならではの答えがある。
ひとつには、自然法則として(学校で理科の授業で学習する)、生まれてから亡くなるまで、生物は成長衰退の放物線を描く。
理系、生物の法則とは別に、人としての内面、行動面での生き方を模索する。
わたしは社会的な面から見ると、幸せな過去、生い立ち、環境である脫毛邊間好。
精神的にもそう。
これからも続くと予想する。
そう言ってしまえば、ブログは一瞬で終わる。
ブログにも色々。
餃子食べ歩きブログを書く人、読む人にとっては、わたしのブログなど、一瞥の興味も接点もない。
当たり前。
わたしは気分次第でたまたま餃子ブログを読むと、美味しい餃子を食べたような気にはなった。
興味がないわけでも、嫌いなわけでもない。
人には好き嫌いがお互いにあって当然。
ない方が怖い。
だから、何?
いえ、べつに、、、
優越感も劣等感も、能力や環境、置かれている立場から生まれる。
客観的な指標のようなものも政府が示したりすることもある。
世間では普通、並。
それに比べると自分は、、、
となるが、政府の数字から一喜一憂するのではなく、自分の毎日があまりにも辛いとか、味気ないとか、虚しいとか、マイナス感情に苛まれた時に、公表されたデータなどで、自分の状況の答え合わせをする。
プラスの状況の時は、あまり世の中の動きは気にならないのではないのではないだろうか。
楽しい時間を満喫することに貪欲で、他の人はどうなんだろう?などと、どうでもよいのでは。
で、、、だから?
いえ、べつに、、、
歯切れが悪い。
入れ歯のせいか?(嘘です。入れ歯してません)
長々と何が言いたい?
今、わたしは浮かれている。
有頂天になっている。
自慢したくてウズウズしている。
だが、、、わざわざ人に言いたい自分を抑えたい自分がいる冰箱價格。
厄介です。ウズウズちゃん。
ウッ(鬱)ちゃんより、マシ。
自分はどうしたいか?
向上したい?
現状維持?
下がらないように時々、チェック755 脫毛?
ひゅ?んと下がる?
スクラップandビルド?
(一旦壊して一から再生?)
成長期ではないので、今の林住期ならではの答えがある。
ひとつには、自然法則として(学校で理科の授業で学習する)、生まれてから亡くなるまで、生物は成長衰退の放物線を描く。
理系、生物の法則とは別に、人としての内面、行動面での生き方を模索する。
わたしは社会的な面から見ると、幸せな過去、生い立ち、環境である脫毛邊間好。
精神的にもそう。
これからも続くと予想する。
そう言ってしまえば、ブログは一瞬で終わる。
ブログにも色々。
餃子食べ歩きブログを書く人、読む人にとっては、わたしのブログなど、一瞥の興味も接点もない。
当たり前。
わたしは気分次第でたまたま餃子ブログを読むと、美味しい餃子を食べたような気にはなった。
興味がないわけでも、嫌いなわけでもない。
人には好き嫌いがお互いにあって当然。
ない方が怖い。
だから、何?
いえ、べつに、、、
優越感も劣等感も、能力や環境、置かれている立場から生まれる。
客観的な指標のようなものも政府が示したりすることもある。
世間では普通、並。
それに比べると自分は、、、
となるが、政府の数字から一喜一憂するのではなく、自分の毎日があまりにも辛いとか、味気ないとか、虚しいとか、マイナス感情に苛まれた時に、公表されたデータなどで、自分の状況の答え合わせをする。
プラスの状況の時は、あまり世の中の動きは気にならないのではないのではないだろうか。
楽しい時間を満喫することに貪欲で、他の人はどうなんだろう?などと、どうでもよいのでは。
で、、、だから?
いえ、べつに、、、
歯切れが悪い。
入れ歯のせいか?(嘘です。入れ歯してません)
長々と何が言いたい?
今、わたしは浮かれている。
有頂天になっている。
自慢したくてウズウズしている。
だが、、、わざわざ人に言いたい自分を抑えたい自分がいる冰箱價格。
厄介です。ウズウズちゃん。
ウッ(鬱)ちゃんより、マシ。
Posted by kdlekgy at
13:55
│Comments(0)
2022年07月20日
長衰退の放物線を描
成長期ではないので、今の林住期ならではの答えがある。
ひとつには、自然法則として(学校で理科の授業で学習する)、生まれてから亡くなるまで、生物は成長衰退の放物線を描く。
理系、生物の法則とは別に、人としての内面、行動面での生き方を模索す助聽器比較る。
わたしは社会的な面から見ると、幸せな過去、生い立ち、環境である。
精神的にもそう。
これからも続くと予想する。
そう言ってしまえば、ブログは一瞬で終わる。
ブログにも色々。
餃子食べ歩きブログを書く人、読む人にとっては、わたしのブログなど、一瞥の興味も接点もない。
当たり前。
わたしは気分次第でたまたま餃子ブログを読むと、美味しい餃子を食べたような気にはなった。
興味がないわけでも、嫌いなわけでもない。
人には好き嫌いがお互いにあって当然三菱冰箱。
ない方が怖い。
だから、何?
いえ、べつに、、、
優越感も劣等感も、能力や環境、置かれている立場から生まれる。
客観的な指標のようなものも政府が示したりすることもある。
世間では普通、並。
それに比べると自分は、、、
となるが、政府の数字から一喜一憂するのではなく、自分の毎日があまりにも辛いとか、味気ないとか、虚しいとか、マイナス感情に苛まれた時に、公表されたデータなどで、自分の状況の答え合わせをする。
プラスの状況の時は、あまり世の中の動きは気にならないのではないのではないだろうか。
楽しい時間を満喫することに貪欲で、他の人はどうなんだろう?などと、どうでもよいのでは。
で、、、だから?
いえ、べつに、、、
歯切れが悪い。
入れ歯のせいか?(嘘です。入れ歯してません)
長々と何が言いたい?
今、わたしは浮かれている。
有頂天になっている。
自慢したくてウズウズしている。
だが、、、わざわざ人に言いたい自分を抑えたい自分がい牙齒美白。
厄介です。ウズウズちゃん。
ウッ(鬱)ちゃんより、マシ。
ひとつには、自然法則として(学校で理科の授業で学習する)、生まれてから亡くなるまで、生物は成長衰退の放物線を描く。
理系、生物の法則とは別に、人としての内面、行動面での生き方を模索す助聽器比較る。
わたしは社会的な面から見ると、幸せな過去、生い立ち、環境である。
精神的にもそう。
これからも続くと予想する。
そう言ってしまえば、ブログは一瞬で終わる。
ブログにも色々。
餃子食べ歩きブログを書く人、読む人にとっては、わたしのブログなど、一瞥の興味も接点もない。
当たり前。
わたしは気分次第でたまたま餃子ブログを読むと、美味しい餃子を食べたような気にはなった。
興味がないわけでも、嫌いなわけでもない。
人には好き嫌いがお互いにあって当然三菱冰箱。
ない方が怖い。
だから、何?
いえ、べつに、、、
優越感も劣等感も、能力や環境、置かれている立場から生まれる。
客観的な指標のようなものも政府が示したりすることもある。
世間では普通、並。
それに比べると自分は、、、
となるが、政府の数字から一喜一憂するのではなく、自分の毎日があまりにも辛いとか、味気ないとか、虚しいとか、マイナス感情に苛まれた時に、公表されたデータなどで、自分の状況の答え合わせをする。
プラスの状況の時は、あまり世の中の動きは気にならないのではないのではないだろうか。
楽しい時間を満喫することに貪欲で、他の人はどうなんだろう?などと、どうでもよいのでは。
で、、、だから?
いえ、べつに、、、
歯切れが悪い。
入れ歯のせいか?(嘘です。入れ歯してません)
長々と何が言いたい?
今、わたしは浮かれている。
有頂天になっている。
自慢したくてウズウズしている。
だが、、、わざわざ人に言いたい自分を抑えたい自分がい牙齒美白。
厄介です。ウズウズちゃん。
ウッ(鬱)ちゃんより、マシ。
Posted by kdlekgy at
09:37
│Comments(0)
2022年06月16日
次の筋だったかな
昨日、体育館のあるスポーツセンターに行った。
一度、そのセンターには人に連れて行ってもらったことがある。
今度は、別の人を連れて行く案内人として、わたしがナビゲーター役をした。
スポーツセンター近くまでは、覚えている。
でも、さらにぐっと近く、至近距離になると、記憶が曖昧になる激光 黑眼圈。
えっと~???たしか、このあたりで、曲がったような???でも、次の筋だったかなあ???
自分だけならいいが、人を導くとなると、間違えてはいけないというプレッシャーが、のしかかる。
確実路線を取り、ぐるり大回り、スポーツセンタ周辺を約一周したところ、
お連れした人に、「えらく遠いんですねえ」と、素直な感想のなかに、げんなり疲労感漂うボディランゲージを読み取った。
弱ったなあ???と思いつつ、
目立たないものの、ちょこんと貼ってある「→スポーツセンター」の小さな標識を見つけ、
おお、間違ってはいなかった???と、ほっとした??が、????。
その一角にあるであろうセンターが、見つからない皮秒激光邊間好。
→矢印に沿って、ぐるぐる回る。
ぐるぐる、延々とぐるぐる、いつまでも、ぐるぐる、は、わたしの得意技だ。
だんだん、お連れさんが、わたしではラチがあかないと判断したようで、
通行人に「スポーツセンター、どこですか?」と聞き始めだした。
連れて行った人に聞かれては、わたしの沽券にかかわる(そんなもの、あるのか? Too small)
わたしも負けじと、広場に面して立っている建物から出てきた年配の男性に、尋ねた。
「スポーツセンター、どこですか?」(にっこり笑顔)
「さぁ~。知らんねえ」(浮かない顔)
と、おじさん。
近いはずなんだけどなあ???
次に広場のど真ん中にある駐輪場に、とめていた自転車を取りに来ている女性に聞いてみた。
自転車に乗り、地元の駐輪場を利用しているのだから、近隣?地元住民であることは、間違いない。
「スポーツセンター、どこですか?」(この人なら、絶対、知っている。自信満々)
彼女の反応は???
「さぁ~???知りませんねぇ???」
(なに? このおばさん、???
わたしが、知らないと答えているのに、「そんなはずないでしょ?」みたいな不満そうな顔して詰め寄ってきて)
彼女の顔に、そう書いてあった(ような気がした)產後妊娠紋。
一度、そのセンターには人に連れて行ってもらったことがある。
今度は、別の人を連れて行く案内人として、わたしがナビゲーター役をした。
スポーツセンター近くまでは、覚えている。
でも、さらにぐっと近く、至近距離になると、記憶が曖昧になる激光 黑眼圈。
えっと~???たしか、このあたりで、曲がったような???でも、次の筋だったかなあ???
自分だけならいいが、人を導くとなると、間違えてはいけないというプレッシャーが、のしかかる。
確実路線を取り、ぐるり大回り、スポーツセンタ周辺を約一周したところ、
お連れした人に、「えらく遠いんですねえ」と、素直な感想のなかに、げんなり疲労感漂うボディランゲージを読み取った。
弱ったなあ???と思いつつ、
目立たないものの、ちょこんと貼ってある「→スポーツセンター」の小さな標識を見つけ、
おお、間違ってはいなかった???と、ほっとした??が、????。
その一角にあるであろうセンターが、見つからない皮秒激光邊間好。
→矢印に沿って、ぐるぐる回る。
ぐるぐる、延々とぐるぐる、いつまでも、ぐるぐる、は、わたしの得意技だ。
だんだん、お連れさんが、わたしではラチがあかないと判断したようで、
通行人に「スポーツセンター、どこですか?」と聞き始めだした。
連れて行った人に聞かれては、わたしの沽券にかかわる(そんなもの、あるのか? Too small)
わたしも負けじと、広場に面して立っている建物から出てきた年配の男性に、尋ねた。
「スポーツセンター、どこですか?」(にっこり笑顔)
「さぁ~。知らんねえ」(浮かない顔)
と、おじさん。
近いはずなんだけどなあ???
次に広場のど真ん中にある駐輪場に、とめていた自転車を取りに来ている女性に聞いてみた。
自転車に乗り、地元の駐輪場を利用しているのだから、近隣?地元住民であることは、間違いない。
「スポーツセンター、どこですか?」(この人なら、絶対、知っている。自信満々)
彼女の反応は???
「さぁ~???知りませんねぇ???」
(なに? このおばさん、???
わたしが、知らないと答えているのに、「そんなはずないでしょ?」みたいな不満そうな顔して詰め寄ってきて)
彼女の顔に、そう書いてあった(ような気がした)產後妊娠紋。
Posted by kdlekgy at
17:48
│Comments(0)
2022年05月19日
その人にはもう送れ
柿のシーズン。
あちらこちらから、たくさんいただく。
お裾分けというか、箱ごと知り合いにそのまま送る。
うちが購入して既に送った人もいて、その人にはもう送れないが、息子には何重に重なっても送るHong kong apartment for rent。
夫の息子に対するラブコールはなかなか涙ぐましい。
冷たくされても、なお。
父子ってそんなものなんだろうか。
わたしは、いたって温度が低い。
離れたがっているものを無理矢理、囲い込もうなんて、さらさら1ミリも1μも思わない。
すがりつきは、みっともない。
高圧的は最も嫌。
兄も母にひどい(過保護、過干渉)仕打ちを受けて可哀想だ。
本心から気の毒に思う。
あと少しで、重石が取れるはずだから、兄よ頑張れ!
だが、母と兄、どちらが長生きしそうかというと、、、、歳の順とは限らない宣傳單設計。
兄は生きているうちに、重石が取れた清々しさを満喫することが出来ないかも知れない。
兄もわたしも時代が時代なら、ドロップアウトしていると想像する。
たまたま学費が払える経済力のある家庭に生まれ育ったため、どうにかなった。
わたしは、かまいたち(お笑い芸人)のア○ーバTV番組風に言うと、女ヒモ。
家庭にお金を入れず、住宅費、生活費などを浮かして、好きなことをして遊んでいる。
(だが、配偶者がいると、とりあえず、ヒモの肩書は外れる)
親の資産や遺産を食い潰す場合も、穀潰し?みたいな感じになるのか?
事業に失敗した場合は?
そもそも穀潰しって?
「ごくつぶし」と読む。
ものすごいモラハラ、パワハラ用語。
説明なりなんなりを読めば読むほど、気が滅入ってきた。
穀潰しって、わたしのことなんじゃない?
自己否定は鬱に突入する危険性を孕んでいる、、、ので、自己否定しない方向に自分で舵を切る。
穀潰し、と言われている側にではなく、言っている側に目を移す。
(わたしの周りには、そんなことを言ったり態度に表したりする人はいない。
わたしが勝手に、今の時代ならそうかもしれない、と想像力逞しく、悲観しているだけ)
じゃあ、あなたは、穀潰しではないにしても、効率的、合理的な動きをして、最高に能率よく、余すことなく能力を発揮したのか曼谷樓?
その能力や結果は、すべての人が認めているのか?
質はどうなのか?
自分を肯定したいだけなのではないのか?
家族に穀潰しがいる人は、どう接すればよいか、とご親切に導いてくれるサイトまであった。
役割を持たせよ、だそうだ。
会社にも穀潰し社員がいるそうだ。
何もしないほうがまだマシで、下手に何かして、マイナスの結果を招く場合もある。
何もするな、とはわたしは言わないが、皆んなが我も我もと動くと摩擦を生じる。
まあなんでも、ほどほどが良い。
何も建設的に生み出さない場合は、生きる権利がないのか?
そんなこと言ったら、若者が多くの非生産的高齢者を支える税システムはどうなるのか?
過去になんらかの役に立った人は、その功績を少しずつ削り取って、食べていっているのか?
功績は、お金だけではない。
まあ、あまりにも目に余る穀潰しはどうかと思うが、世の中、「穀潰し」カテゴリーに属する人々は少なくないと思われる。
すべての人に優しくなければならない今の社会は、大変デリケートな時代である。
穀潰し側から見た景色と、穀潰しと接する側から見た景色と、外から見た景色は違う。
自分を必要以上に声高に肯定する必要はないが、否定しても人生、面白くない。
で、、、自分は穀潰しなのか?
ブログで暇潰しではなかろうか。
と、笑えない冗談をマジメに言ってふざけている。
あちらこちらから、たくさんいただく。
お裾分けというか、箱ごと知り合いにそのまま送る。
うちが購入して既に送った人もいて、その人にはもう送れないが、息子には何重に重なっても送るHong kong apartment for rent。
夫の息子に対するラブコールはなかなか涙ぐましい。
冷たくされても、なお。
父子ってそんなものなんだろうか。
わたしは、いたって温度が低い。
離れたがっているものを無理矢理、囲い込もうなんて、さらさら1ミリも1μも思わない。
すがりつきは、みっともない。
高圧的は最も嫌。
兄も母にひどい(過保護、過干渉)仕打ちを受けて可哀想だ。
本心から気の毒に思う。
あと少しで、重石が取れるはずだから、兄よ頑張れ!
だが、母と兄、どちらが長生きしそうかというと、、、、歳の順とは限らない宣傳單設計。
兄は生きているうちに、重石が取れた清々しさを満喫することが出来ないかも知れない。
兄もわたしも時代が時代なら、ドロップアウトしていると想像する。
たまたま学費が払える経済力のある家庭に生まれ育ったため、どうにかなった。
わたしは、かまいたち(お笑い芸人)のア○ーバTV番組風に言うと、女ヒモ。
家庭にお金を入れず、住宅費、生活費などを浮かして、好きなことをして遊んでいる。
(だが、配偶者がいると、とりあえず、ヒモの肩書は外れる)
親の資産や遺産を食い潰す場合も、穀潰し?みたいな感じになるのか?
事業に失敗した場合は?
そもそも穀潰しって?
「ごくつぶし」と読む。
ものすごいモラハラ、パワハラ用語。
説明なりなんなりを読めば読むほど、気が滅入ってきた。
穀潰しって、わたしのことなんじゃない?
自己否定は鬱に突入する危険性を孕んでいる、、、ので、自己否定しない方向に自分で舵を切る。
穀潰し、と言われている側にではなく、言っている側に目を移す。
(わたしの周りには、そんなことを言ったり態度に表したりする人はいない。
わたしが勝手に、今の時代ならそうかもしれない、と想像力逞しく、悲観しているだけ)
じゃあ、あなたは、穀潰しではないにしても、効率的、合理的な動きをして、最高に能率よく、余すことなく能力を発揮したのか曼谷樓?
その能力や結果は、すべての人が認めているのか?
質はどうなのか?
自分を肯定したいだけなのではないのか?
家族に穀潰しがいる人は、どう接すればよいか、とご親切に導いてくれるサイトまであった。
役割を持たせよ、だそうだ。
会社にも穀潰し社員がいるそうだ。
何もしないほうがまだマシで、下手に何かして、マイナスの結果を招く場合もある。
何もするな、とはわたしは言わないが、皆んなが我も我もと動くと摩擦を生じる。
まあなんでも、ほどほどが良い。
何も建設的に生み出さない場合は、生きる権利がないのか?
そんなこと言ったら、若者が多くの非生産的高齢者を支える税システムはどうなるのか?
過去になんらかの役に立った人は、その功績を少しずつ削り取って、食べていっているのか?
功績は、お金だけではない。
まあ、あまりにも目に余る穀潰しはどうかと思うが、世の中、「穀潰し」カテゴリーに属する人々は少なくないと思われる。
すべての人に優しくなければならない今の社会は、大変デリケートな時代である。
穀潰し側から見た景色と、穀潰しと接する側から見た景色と、外から見た景色は違う。
自分を必要以上に声高に肯定する必要はないが、否定しても人生、面白くない。
で、、、自分は穀潰しなのか?
ブログで暇潰しではなかろうか。
と、笑えない冗談をマジメに言ってふざけている。
Posted by kdlekgy at
10:15
│Comments(0)
2022年04月18日
開封していたのをよ
今日は認知症進行速度を緩める効力と、たんに自分が楽しいだけの、お読みになっても毒にも薬にもならない、つまらない内容です。
と、最初に前書きすると、迎合やら、ウケやら、感想やら、評価やら、気にせず気楽に書ける收細毛孔。
可愛いげがない。
で。
今日の文字、無駄遣いは、「思い出」。
高齢者にありがちな、「昔は良かった、、、自分は偉かった」
あるいは、「昔は大変だった。それに比べて、今の人は、どーこーあーこー」
に、今日はならない予定。あくまでも、予定であるが。
誰も知らない、無名中の無名人である、超個人的肉親の人物の思い出を辿る肌肉痛 舒緩。
(蝶ブログには最低一度は綴っている)
父方の祖父。
わたしが3歳半で他界。(享年72歳)
記憶に残るのは優しい祖父。
廊下を渡る離れで、晩年は脳卒中で伏していた。
祖母が自宅で介護、看護。
祖父の部屋に行くと、袋物のお菓子を出してくれた。
後遺症のため手が不自由なので、脇に袋を挟んで、口に咥えて(歯で?)袋の端から開封していたのをよく覚えている。
あとは、井戸前、蔵前の、家屋の壁に面して木製の120センチ?(150センチ?)ぐらいの大工道具入れ家具が置いてある土間スペースに立って、夜のおかずになるニワトリをぶら下げている姿をうっすら記憶している。
のだが、、、わたしが3歳半で亡くなり、それまでは病気だとすると、伏している期間は短く、病気発症はわりと遅かったのか?
でなければ、昼間、作業している祖父がわたしの記憶にあるとすると、0〜2歳で覚えていることになり、わたしは天才級に記憶力が良いことになる。
そんなはずはないので、ニワトリ男性は別の人である可能性がある。
父はあまりそういう作業には関わらないので、その人物は父ではないとたぶん思うのだが、、、
ひょっとすると、母の兄(伯父)とか?
今となれば、確認のしようがない。
祖父の思い出は、お菓子と、お葬式当日だけ。
大人たちが大勢集まり、当時5歳半の姉と、いつもとは違う雰囲気に、はしゃいでいた。
姉が祖父の顔にかかっていた白い布をちらりとめくったりして、こっそりイタズラして遊んだCT電腦掃描。
3歳半でも、記憶というものは強い。
心理学的には、幼い頃、災害や事故に遭うとトラウマになることだろう。
その3歳半を最後に、それ以前の幼い頃の記憶は祖父に関してお菓子以外にはあまりない。
子供は、日頃貰えない、既製品の市販のお菓子が印象に残っているのだと思う。
兄や姉はわたしより歳が上なので、もう少し祖父のことを覚えているだろうけれど、わたしはお粗末な記憶しかない。
そう言えば、お葬式に遠方から来て参列した親戚の子供たち、兄弟(小学校低学年?)二人で大げんかをしていた。
それがお葬式の時なのか、法要の時なのか定かではないが。
二人とも、その後もよく知る人物だ。
わたしより弟は5歳ぐらい上、兄は7?(8?)歳ぐらい上。
団塊の世代である。
と、最初に前書きすると、迎合やら、ウケやら、感想やら、評価やら、気にせず気楽に書ける收細毛孔。
可愛いげがない。
で。
今日の文字、無駄遣いは、「思い出」。
高齢者にありがちな、「昔は良かった、、、自分は偉かった」
あるいは、「昔は大変だった。それに比べて、今の人は、どーこーあーこー」
に、今日はならない予定。あくまでも、予定であるが。
誰も知らない、無名中の無名人である、超個人的肉親の人物の思い出を辿る肌肉痛 舒緩。
(蝶ブログには最低一度は綴っている)
父方の祖父。
わたしが3歳半で他界。(享年72歳)
記憶に残るのは優しい祖父。
廊下を渡る離れで、晩年は脳卒中で伏していた。
祖母が自宅で介護、看護。
祖父の部屋に行くと、袋物のお菓子を出してくれた。
後遺症のため手が不自由なので、脇に袋を挟んで、口に咥えて(歯で?)袋の端から開封していたのをよく覚えている。
あとは、井戸前、蔵前の、家屋の壁に面して木製の120センチ?(150センチ?)ぐらいの大工道具入れ家具が置いてある土間スペースに立って、夜のおかずになるニワトリをぶら下げている姿をうっすら記憶している。
のだが、、、わたしが3歳半で亡くなり、それまでは病気だとすると、伏している期間は短く、病気発症はわりと遅かったのか?
でなければ、昼間、作業している祖父がわたしの記憶にあるとすると、0〜2歳で覚えていることになり、わたしは天才級に記憶力が良いことになる。
そんなはずはないので、ニワトリ男性は別の人である可能性がある。
父はあまりそういう作業には関わらないので、その人物は父ではないとたぶん思うのだが、、、
ひょっとすると、母の兄(伯父)とか?
今となれば、確認のしようがない。
祖父の思い出は、お菓子と、お葬式当日だけ。
大人たちが大勢集まり、当時5歳半の姉と、いつもとは違う雰囲気に、はしゃいでいた。
姉が祖父の顔にかかっていた白い布をちらりとめくったりして、こっそりイタズラして遊んだCT電腦掃描。
3歳半でも、記憶というものは強い。
心理学的には、幼い頃、災害や事故に遭うとトラウマになることだろう。
その3歳半を最後に、それ以前の幼い頃の記憶は祖父に関してお菓子以外にはあまりない。
子供は、日頃貰えない、既製品の市販のお菓子が印象に残っているのだと思う。
兄や姉はわたしより歳が上なので、もう少し祖父のことを覚えているだろうけれど、わたしはお粗末な記憶しかない。
そう言えば、お葬式に遠方から来て参列した親戚の子供たち、兄弟(小学校低学年?)二人で大げんかをしていた。
それがお葬式の時なのか、法要の時なのか定かではないが。
二人とも、その後もよく知る人物だ。
わたしより弟は5歳ぐらい上、兄は7?(8?)歳ぐらい上。
団塊の世代である。
Posted by kdlekgy at
11:15
│Comments(0)
2022年03月21日
からどうなったかと夫
少し過去のわたしに、笑わせてもらった。
少し過去のわたしは、とても遠くの近未来のわたしを想像して書いている。
書いた日から時は過ぎ、まだ近未来の老婆のわたしにはなっていないものの、たった2年で自分の想像した老婆に近づいていて、笑った。
えらいぞ、わたし!
なかなかクールでシュール、現実的な想像をしているservice apartment月租。
雨戸の開け閉めにかかる「2時間」を、雨戸を開け閉めしないで使う、、、その発想が面白い。
夫の実家のリフォーム後、雨戸は今はタイマー予約で開閉される。
朝は6時?に(起きていないから目視していないが)開き、夜は20時に、ざざざーと閉まる。
スーパーの閉店時の如く。
中にお客さんがいても閉まる?
あ、もう20時か、と時間の接近に気づく抽濕機推薦。
前回、皆んなが来た後、予約通りに雨戸が開かないからどうなったかと夫が心配していたら、娘婿が気を効かして鍵をかけてくれたらしい。
鍵がかかると、開かないシステムになっている。
無事、鍵を開けていつも通りに、人が居ようが居なかろうが雨戸は開閉される。
高倉健主演の映画「幸福の黄色いハンカチ」のように、安否確認の役目はないが、まあ効率的ではある。
居ても居なくても、生きていても生きていなくても、故障しない限り雨戸は永遠に開け閉めされるって、、、雨戸の開閉が仕事のスタートと終わりだった昔のおばあさんたち、生活の始まりと終わりだった皆さんは、どう感じているだろう。
しかし、リフォーム後はいたって快適ではあるが、新品ピカピカの真っ白いキッチンは緊張すること、この上ない空氣淨化抽濕機。
新品の傘を雨が降っても使いたくないかの如く。
使い易くなったころは、汚れ放題なんだろうなあ、、、。
この記事を読んで、あんなに新キッチンに気遣いしていた頃もあったのか、と、また近未来のわたしが笑うことだろう。
少し過去のわたしは、とても遠くの近未来のわたしを想像して書いている。
書いた日から時は過ぎ、まだ近未来の老婆のわたしにはなっていないものの、たった2年で自分の想像した老婆に近づいていて、笑った。
えらいぞ、わたし!
なかなかクールでシュール、現実的な想像をしているservice apartment月租。
雨戸の開け閉めにかかる「2時間」を、雨戸を開け閉めしないで使う、、、その発想が面白い。
夫の実家のリフォーム後、雨戸は今はタイマー予約で開閉される。
朝は6時?に(起きていないから目視していないが)開き、夜は20時に、ざざざーと閉まる。
スーパーの閉店時の如く。
中にお客さんがいても閉まる?
あ、もう20時か、と時間の接近に気づく抽濕機推薦。
前回、皆んなが来た後、予約通りに雨戸が開かないからどうなったかと夫が心配していたら、娘婿が気を効かして鍵をかけてくれたらしい。
鍵がかかると、開かないシステムになっている。
無事、鍵を開けていつも通りに、人が居ようが居なかろうが雨戸は開閉される。
高倉健主演の映画「幸福の黄色いハンカチ」のように、安否確認の役目はないが、まあ効率的ではある。
居ても居なくても、生きていても生きていなくても、故障しない限り雨戸は永遠に開け閉めされるって、、、雨戸の開閉が仕事のスタートと終わりだった昔のおばあさんたち、生活の始まりと終わりだった皆さんは、どう感じているだろう。
しかし、リフォーム後はいたって快適ではあるが、新品ピカピカの真っ白いキッチンは緊張すること、この上ない空氣淨化抽濕機。
新品の傘を雨が降っても使いたくないかの如く。
使い易くなったころは、汚れ放題なんだろうなあ、、、。
この記事を読んで、あんなに新キッチンに気遣いしていた頃もあったのか、と、また近未来のわたしが笑うことだろう。
Posted by kdlekgy at
09:31
│Comments(0)
2022年02月20日
持ち込んだ話も身近
スカ?ンと空振り、爽快。
皆さん、関心なし。
田舎の空き家問題は結構、社会問題化しているのだが、関係ない層と関係ある層に、ニ極化しているように感じる物業 管理 保安。
祐さんのご実家も似たようなモノ溢れ傾向ですか。
世代交代の時に、一気に処分するケースが多い。
行政のゴミ処理場にトラック数台、ゴミ袋数十袋、持ち込んだ話も身近(身内=姉二人)に聞く。
ちなみに、我が家のご近所さんたちは、今、スクラップ アンド ビルドの風が吹いている吉屋清潔。
売買され、解体されたり、更地になったり、新築したり。
人流、経済の活性化。
新旧交代時期か?
今は、ブルドーザーで一斉に壊せない。
家屋の中を空っぽにして、壊す前にゴミ仕分けをしなければならない。
ここ数週間、うちの筋向かいの家を壊して更地にする時がそうだった。
てっきりリフォームするのだと思うぐらい、何段階にも分けてモノを整理、片付け、処分しておられた。
ガレージには家から運び出されたモノが埋め尽くされ、家の前の道にもモノが積まれていた。
先ずは、モノを仕分けして出す。
畳の一枚一枚も綺麗にキチンと重ねて積み上げていた。(これは解体業者)
木の一本一本も、岩の一つ一つも。
重機だけではなく、人力で鍬で掘ったり鋤いたりもしていた。
家を壊し更地にするのに、ずいぶん手間暇がかかっていた。
(目の前なので、毎日、ウォッチング)
ゴミ分別が厳しくなっている。
それがめんどくさい人は、お任せするなら、遺品整理業者に丸投げすると楽だ空氣淨化抽濕機。
廃棄する前に、何段階か、業者にチェックしてもらう。
まずは一番目には、金目のものがあるかないか。
業者に見てもらう前に、現金や金(ゴールド)をはじめ、美術品や宝石など、明らかに換金できるものは先に自分で保管する。
換金価値のない美術品もあるが、思い入れがあるかどうか。
皆さん、関心なし。
田舎の空き家問題は結構、社会問題化しているのだが、関係ない層と関係ある層に、ニ極化しているように感じる物業 管理 保安。
祐さんのご実家も似たようなモノ溢れ傾向ですか。
世代交代の時に、一気に処分するケースが多い。
行政のゴミ処理場にトラック数台、ゴミ袋数十袋、持ち込んだ話も身近(身内=姉二人)に聞く。
ちなみに、我が家のご近所さんたちは、今、スクラップ アンド ビルドの風が吹いている吉屋清潔。
売買され、解体されたり、更地になったり、新築したり。
人流、経済の活性化。
新旧交代時期か?
今は、ブルドーザーで一斉に壊せない。
家屋の中を空っぽにして、壊す前にゴミ仕分けをしなければならない。
ここ数週間、うちの筋向かいの家を壊して更地にする時がそうだった。
てっきりリフォームするのだと思うぐらい、何段階にも分けてモノを整理、片付け、処分しておられた。
ガレージには家から運び出されたモノが埋め尽くされ、家の前の道にもモノが積まれていた。
先ずは、モノを仕分けして出す。
畳の一枚一枚も綺麗にキチンと重ねて積み上げていた。(これは解体業者)
木の一本一本も、岩の一つ一つも。
重機だけではなく、人力で鍬で掘ったり鋤いたりもしていた。
家を壊し更地にするのに、ずいぶん手間暇がかかっていた。
(目の前なので、毎日、ウォッチング)
ゴミ分別が厳しくなっている。
それがめんどくさい人は、お任せするなら、遺品整理業者に丸投げすると楽だ空氣淨化抽濕機。
廃棄する前に、何段階か、業者にチェックしてもらう。
まずは一番目には、金目のものがあるかないか。
業者に見てもらう前に、現金や金(ゴールド)をはじめ、美術品や宝石など、明らかに換金できるものは先に自分で保管する。
換金価値のない美術品もあるが、思い入れがあるかどうか。
Posted by kdlekgy at
15:57
│Comments(0)